イベント情報EVENTS

近日開催のイベント

フォールディング・コスモス展「松浦武四郎をめぐる10人の作家達」―ガラスのピラミッド開館10周年協賛企画

フォールディング・コスモスは、19 世紀末に幕末の探検家、松浦武四郎によって創られた「一畳敷」という名の最小空間にインスピレーションを受けたプロジェクトです。

展覧会、呈茶席を含むワークショップ、トークイベント、レクチャーを交えた複合的な企画として2011年7月にモエレ沼公園から旅が始まり、同年のアメリカのニューヨーク編、2012年のイギリスのバース編を経て、2013年度はドイツのベルリン編、モエレ沼公園編、金沢編、高松編を開催、2014年度以降はフィンランド編、フランス編を予定しています。

 「一畳敷」の小さな空間に秘められた小宇宙。その世界観を現代に置き換え、旅する先々でアーティストやクリエイターから贈られた作品で構成された場所と時間をともに分かち合い、日本人の精神性と伝統文化を共有しながら芸術を通して世界とつながり、「対話」と「記憶」としての場所を創りあげていきます。

>>>一畳敷と松浦武四郎


○参加作家

安藤 文絵 ANDO Fumie

梅田マサノリ  UMEDA Masanori

安藤 文絵 《nallow gate》 2011

美術家。武蔵野美術大学卒業。同年、研究室章、三雲章を受賞。2000年、個展を機にシンガポールに2年半滞在2003年から2012年にかけ札幌を中心に活動。2008年にS-AIRアワード受賞。作品の根底にあるテーマは一貫して「祈り」である。

梅田 マサノリ 《細胞の風景》 2008

現代美術家。帯広在住。平面作品を主に制作。インスタレーション、サイト・スペシフィックな作品を制作する。環境をテーマにした作品、生と死を見つめた作品、人間の身体性と現代社会を思わせる作品を発表している。

兼藤 忍 KANEFUJI Shinobu

川上りえ  KAWAKAMI Rie

兼藤 忍 《星のかけら》 2013

陶アーティスト。愛知県豊橋市在住。INAX TILE MUSEUMなど国内外で展覧会あり。近年、アートの為の茶道具も手がける。器でもオブジェでもない、もっと根源的なものを目指し制作をしている。

川上りえ 《Extended Light》 2012

現代美術家。石狩在住。物事が変化する現象のなかに、宇宙の生命観をイメージし、彫刻、インスタレーション、インタラクティブ・ワーク等を通して表現。1989年東京藝術大学大学院修了、2012年札幌文化奨励賞受賞。

国松 希根太 KUNIMATSU Kineta

| 下沢 敏也  SHIMOZAWA Toshiya

国松 希根太 《horizon》 2013

彫刻家。多摩美術大学美術学部彫刻科を卒業後、2002年より白老町にある飛生アートコミュニティーを拠点に制作活動を行なう。近年は、木を素材とした彫刻作品の他、平面作品やインスタレーション作品など活動の幅を広げている。

下沢 敏也 《蹲い》 2011

陶芸家/ 美術家。札幌市在住。円山工房主宰。小品からパブリックアートまで幅広い分野の作品を発表している。近年の作品のテーマに「Rebirth―風化から再生」がある。2009年札幌文化奨励賞、2011年北海道文化奨励賞受賞。

冨田 哲司 TOMITA Tetsushi

マコト・フジムラ Makoto FUJIMURA

冨田哲司・川上りえ《sway》2011

現代美術家。札幌在住。複数の表現手法・媒体を用いて、インスタレーションを制作。日常性のズレや視点の変換を生み出すような場の構築や、コミュニケーションをテーマとしたワークショップを行っている。

マコト・フジムラ 《untitled》 2011

美術家。アメリカ・ニュージャージー在住。ボストン出身、東京藝術大学で日本画の手法を学ぶ。International Movements 創設者。現在 Fujimura Insutuite 主宰。芸術を通してメッセージを発信し続けている。

細谷 多聞 HOSOYA Tamon

倉島 美和子 KURASHIMA Miwako

細谷 多聞 《untitled》 2011

デザイナー/ 研究者。秋田県出身、札幌市在住。「音家具」、「espressive computer」等、人の身体感覚や環境に繊細に反応する作品や、動きを制御するデバイスから構成していくプロダクトを発表している。

倉島 美和子 《folding cosmos》 2011

デザイナー 。日本とイギリス、アメリカでデザインを学ぶ。家具とインテリアデザイン、芸術を全体的にとらえ、一貫して「現代における日本の伝統」「終の住処」をテーマに制作と企画を行っている。

※掲載作品は出品作品とは異なる場合があります。

 

○関連企画

呈茶席 / アーティスト・トーク

9月21日(土) 15:00 – 16:30      
安藤 文絵 / 梅田 マサノリ / 兼藤 忍 / 下沢 敏也  (聞き手:倉島美和子)

9月22日(日) 15:00 – 16:30
川上 りえ / 国松 希根太 / 冨田 哲司 / 細谷 多聞   (聞き手:倉島美和子)

9月23日(月・祝) 13:00 – 14:00
フリートーク

会場:ガラスのピラミッド2F SPACE2
参加費: 無料
定員: 各回8名(要予約)
参加方法: お申し込みフォームで受付。

*見学可能ですが、一部鑑賞が制限される場合があります。
**21日(土)に出演予定だった下沢敏也氏は都合によりキャンセルとなりました。
代わりに23日(日)のフリートークに出演いたします。(9/21追記)


トークプログラム

モエレ沼公園―フィンランド国際交流セッション
「ランドスケープ:自然と芸術・デザイン」

15:00-16:00「ランドスケープの美学」 北村 清彦(北海道大学教授/ 北海道芸術学会 副会長 )
16:00-17:00「フィンランドの環境芸術」 ウッラ・キンヌネン(フィンランド・センター 芸術文化コミュニーション担当) *通訳付

開催日時 :9月23日(月・祝)15:00-17:00
会場: ガラスのピラミッド1Fスペース1
聴講: 無料
定員: 80名
参加方法: お申し込みフォームで受付。

詳細は以下のページをご覧ください
>>>http://www.sapporo-park.or.jp/blog_moere2/?p=1785


 クロージング・イブ

「Before Night Falls  - トンコリとカンテレの奏でる風景」

出演: OKI (トンコリ)  / Ida Elina(カンテレ・フィンランド) 
開催日時: 9月23日(月・祝) 18:00-20:00
会場: ガラスのピラミッド2F アトリウム2
チケット: 前売1,800円 当日2,000円(小学生以下無料。保護者同伴のみ入場可)
       ガラスのピラミッド受付他で販売。お申し込みフォームでもご予約を受付します。

詳細は以下のページをご覧ください
>>>http://www.sapporo-park.or.jp/blog_moere2/?p=1747


 ワークショップ1

モエレ沼公園を探検!みんなで“絵双六(えすごろく)”をつくろう!

講師: 冨田 哲司 
開催日時: 8月16日(金)・18日(日)11:00―14:00
定員: 各日定員20名(要予約)
参加費: 100円(保険料)

詳細は以下のページをご覧ください
>>>http://www.sapporo-park.or.jp/blog_moere2/?p=1691


ワークショップ2

新しい自分の地図を作ろう!

講師: 梅田 マサノリ 
開催日時: 9月21日(土)  1回目11:00 2回目13:00(各回約1時間)
定員: 各回10名(要予約)
参加費: 参加費無料
*2回目は定員となったため受付終了(9月14日更新)

詳細は以下のページをご覧ください
>>>http://www.sapporo-park.or.jp/blog_moere2/?p=1729


一畳敷と松浦武四郎

《一畳敷》 国際基督教大学博物館蔵
《一畳敷》 国際基督教大学博物館蔵

 幕末の探検家、松浦武四郎は「北海道」を命名し詳細な地図を作成しました。その際にアイヌ民族に深い理解を示したことでも知られています。
生涯日本中を旅して回り、自身も優れた表現者であり趣味人であった武四郎は、人生最後の終の住処として神田の住居に立てかける数寄屋作りの一畳ほどの小さな書斎を作ることを決意します。そして、彼は日本各地で交流のあった人々から送られた由緒ある寺や神社等の「木片」の図録を作り、それらを丁寧に組み合わせた「一畳敷」を創り上げました。
武四郎の交流の記憶の結晶であり、人生を振り返る瞑想の空間。彼はそこの縁側に腰掛け、たまに訪れる友人と静かに語り合ったそうです。武四郎は自分の死後、一畳敷と一緒に遺体を燃やしてほしいと遺言を残しますが、遺族は彼の記憶として一畳敷を残しました。所有者の変遷を経て、現在は国際基督教大学の泰山荘に保存されています。

Information

開催日:

2013年9月18日[水]-23日[月・祝]


開催時間:
10:00-18:00
*初日は14:00オープン
会場:
モエレ沼公園ガラスのピラミッド
(北海道札幌市東区モエレ沼公園1-1)
料金:
無料
*コンサートは有料
主催:
フォールディング・コスモス実行委員会
http://foldingcosmos.org/
共催:
公益財団法人北海道文化財団
公益財団法人札幌市公園緑化協会
助成:
芸術文化振興基金(日本芸術文化振興会)
HIECC(公益社団法人 北海道国際交流・協力総合センター)
後援:
フィンランド・センター
フィンランド大使館
北海道、北海道教育委員会
札幌市、札幌市教育委員会
国際交流基金
札幌アリアンス・フランセーズ
在日フランス大使館/ アンスティチュ・フランセ日本
松浦武四郎記念館
国際基督教大学博物館 湯浅八郎記念館
ギャラリー門馬
FM NORTH WAVE
協力:
株式会社カンディハウス
戸田 敏夫(江戸指物師)
澤村 正(本美濃紙保存会)
青柳畳店
お問い合わせ:
フォールディング・コスモス実行委員会
foldingcosmos.sapporo*gmail.com
(*を@に変えてお送りください)
イベント申込みフォーム:
http://moerenumapark.jp/event/?p=1142
ページのトップへ