JAVAscriptを使用しています。
  • Artist | 参加アーティスト

  • Snow Village Project
    • 赤坂真一郎 AKASAKA Shinichiro


    • ギャラリー門間アネックス(2002年)
    • 札幌を代表する新進気鋭の建築家。JIA(日本建築家協会)北海道支部住宅部会新人賞ほか受賞歴多数。今回はシアターのほかカフェやギャラリーなどビレッジ全体の空間を計画。
    • ▲ページ上部へ戻る

    • Nina Fischer + Maroan el Sani


    • 10 seconds thinking about the future(2009年)
    • 札幌市立大学の講師として札幌に長期滞在中の映像作家ユニット。
      イスタンブールビエンナーレや光州ビエンナーレ参加など国際的に活躍する彼らが、札幌の冬を舞台に映像作品を製作。
    • ▲ページ上部へ戻る
    • tEnt[テント]

      久原真人+田中浩也/(財)国際メディア研究財団 研究員

    • tEnt02-icicle drops(2007年)
    • 2004年より始動した自然とテクノロジーを融合した「風景」を創造するデザインユニット。
      2008年には「tEnt04 - call <-> response」でアルスエレクトロニカに入賞し、受賞作品として出展。その先進的な活動に海外での評価も高まっている。一昨年は風を使った作品だったが、今回は始動当初より続けている人工つららの栽培と展示によるプロジェクトを展開する。

      http://www.tent-info.com/
    • ▲ページ上部へ戻る
    • 馬橇組 basorigumi


    • 北国馬橇風(2009年)
    • 進藤ばちばち冬華、清治バチバチ拓真による道内在住若手ユニット。実際に馬橇を走らせ、観客を乗せる。北海道でかつて見られた原風景。館内では、橇の歴史の展示も行う。

      資料提供:北海道開拓記念館
      馬そり運行:1/31(土) 11:00 - 16:00
      ※悪天候の場合は変更・中止となります。

    • ▲ページ上部へ戻る
    • 山田良 + 札幌市立大学空間デザインコース


    • モエレ山荘(2008年)
    • 昨年に引き続き、モエレ山頂上等に雪の山小屋のニューバージョンをつくる。冬のモエレ沼公園の眺めをしっとりと楽しむ空間。2008 年のモエレ山荘では SDA サインデザイン賞受賞。

    • ▲ページ上部へ戻る
    • 高臣大介 TAKATOMI Daisuke


    • 雪とgla_gla(2008年)
    • 氷のようなガラス照明はまるで、つららのように木の下やあちらこちらに毎年その数を増やして行く。一昨年からスタートし、参加は 3 年目を迎える継続プロジェクト。

    • ▲ページ上部へ戻る
  • SnowCafe
    • 二重奏 ♪ だけどソロ+雑草の会


    • 二重奏 ♪ /植村絵美
      調理という行為をつうじて、現代人の『食』について自然環境と文化、歴史などとのつながりを研究している二重奏♪を08年結成、活動。留学中、マクロビオティックなど食への感心を深める。また美術にも関心をもつ。食堂、カフェテリアなど『食』を会して大衆/個々が結びつき離れる『場』に興味がある。今回はソロで参加。

    • ▲ページ上部へ戻る
  • line dot line
    • プロスキーヤー

      児玉 毅 KODAMA Takeshi


    • 1974 年生まれ。札幌市出身。日本を代表するプロスキーヤーのひとり。「スキーを背負って世界を旅する」をライフワークに、世界中の山々にシュプールを刻み続けている。 2000 年北米大陸最高峰マッキンリー(6,194m)の山頂から滑降、 2003年グリーンランド遠征、 2005年エベレスト登頂、2008年ヒマラヤ未踏峰滑降など。同時に、魅惑的なスキーシーンを映像や写真で記録し発表している。

    • ▲ページ上部へ戻る
    • 映像

      小池 晋 KOIKE Susumu

    • 1974 年生まれ。新潟県出身。雪質の良い北海道に憧れてスキーを目的に札幌に移住。ギャラリーに勤務後、映像制作の面白さに出会い、その後フリーで映像制作を始める。イベント映像などで映像演出を多数経験。現在、映像制作会社に勤務。

    • ▲ページ上部へ戻る
    • 音楽

      invisible Future


    • 1969 年鎌倉生まれ。エレクトロニック・ミュージシャン。 YMOで音楽に目覚め、シンセサイザーによる音楽制作を開始。野外パーティーからカフェライブまで様々な規模の会場でのライブ活動、CM、映像作品、webサイト等の音楽制作多数。音楽イベントMIX2000、MIX2003に出演をきっかけに2004年夏に拠点を札幌に移す。

    • ▲ページ上部へ戻る
  • Traveller-深白の記憶へ-
    • 音楽家

      向山千晴 MUKAIYAMA Chiharu


    • コンピュータを使用した電子音響音楽やサウンドインスタレーションを行う音楽家。フランス「GRM」にて電子音響音楽、多次元立体音響システム“アクースモニウム”の演奏法を学ぶ。2007年に”Chiharu_MK ”名義で発売した1stアルバム『piano prizm』はタワーレコード渋谷・新宿各店の No.1推薦ディスクに選ばれ、New age・Healingジャンルのトップ10以内 にランクインするなど実力派として知られる。その他レーベルを主催、映画、舞台など楽曲提供を行うなど多方面で活躍している。

      http://www.studio-cplus.net/
    • ▲ページ上部へ戻る
    • マリンバ奏者

      水谷明子 MIZUGAI Akiko

    • 武蔵野音楽高校を経て、武蔵野音楽大学卒業。卒業演奏会に選抜され出演。
      日本打楽器協会主催打楽器新人演奏会にて特別賞を受賞。
      東京都内を中心にマリンバ奏者として親子劇場コンサ―トや学校公演などで全 国を巡演するほか、打楽器奏者として各オ-ケストラの演奏に参加する。
      アメリカで開催されたマリンバコンク―ルに参加。その後札幌に本拠地を移 し、札幌交響楽団のエキストラ奏者を務めるほか、美術館・ロビ―コンサ―トなどの数々の演奏活動、またアンサンブルコンク― ルの審査員、後進の指導などの活動を行う。
      平成19年福島県にてソロリサイタルを開催。北海道打楽器協会会員。高橋美智子、塚田靖、柳沼てる子、鶴岡たみ子の各氏に師事。

    • ▲ページ上部へ戻る
  • Winter Art Meeting
    • teco LLC 代表

      立木祥一郎 TACHIKI Shoichiro

    • teco LLC 代表
      1962 年東京生まれ。東北大学文学部卒。'88 年より川崎市市民ミュージアム学芸員としてシネマテークを担当するとともに映画製作、国際映画祭を企画。'94 年より青森県立美術館準備室学芸員。その一方、ボランティアとともに弘前吉井酒造煉瓦倉庫での奈良美智展のキュレーションを担当。その後 青森県弘前地域技術研究所を経て独立。'08 年、クリエーターによる地域活性化をミッションとするteco LLCを設立。現在、八戸市の計画しているhpmの開館計画、プロデュースを担当している。

    • ▲ページ上部へ戻る