親子で一緒に楽しめるアートワークショップ『Family Art Day』を開催します。今回で3回目を迎える“Family Art Day”では、札幌を拠点に活動している4人のアーティストやデザイナーを講師に迎え、様々なプログラムを企画しています。
「アーティストってどんな人?」「デザイナーってどんな仕事をしているの?」
アーティストの作品を鑑賞したり、デザイナーの仕事を知り、素材や道具に触れ、心と身体で体感してもらう2日間です。ぜひ、親子で公園に訪れ、アートやデザインに触れるひと時をお楽しみください。
1. 『~モビールワークショップ~舟に乗って冒険に出かけよう!』
造形作家のjobin.さんと一緒に、針金を使って舟のモビールを作ります。jobin.さんが作る舟のモビールは、雲の中や、水の中をユラユラと揺らぎ、まるで航海の旅に出かけるような景色を描いています。舟はユラユラと空中を舞いながら、冒険の旅へ出かけます。針金やセロハンなどを使って舟を作り、舟から見える景色をイメージした好きな形も作りましょう。山や海、空や宇宙、舟に乗って旅する景色をモビールで作ります。
開催日:10月15日(日)
時 間:10:30 – 12:30
講 師:造形作家 jobin.
対 象:5歳から小6まで
定 員:15人
【講師プロフィール】
1976年江別市生まれ/札幌市在住。モビール、照明、イラスト、言葉などを用いたインスタレーション作品を発表。見る人の行動、タイミングによって多くの表情を生む展示は、作品と人、人と人がコミュニケーションを取ることによってさらに多くの表情を産み、見る人それぞれに違う印象を与えながらも、統一された世界観をつくりだしている。
【個展】「あの夜の抜け殻」TOOVcafe/2016「そこで舞う」茶廊法邑/2016「私平線」モエレ沼公園/2015【グループ展】「0さいからのげいじゅつのもり」芸術の森工芸館/2016「共に鳴る」cumono gallery (京都)/2016「ウォーターフロート」ペーターズギャラリー(東京)/2015
2.『~デザインワークショップ~おやつの箱をデザインしよう!』
デザイナーの鎌田順也さんと一緒に、みんなが大好きな“おやつ”の箱をデザインします。「デザインするって何だろう?」ワークシートを使って、どんな“おやつ”の箱をデザインするのか、よく考えます。“おやつ”の箱は、「おいしさを伝える」ことがとっても大事。箱の中身が決まったら、折り紙やマスキングテープ、カラーペンなどを使って、おいしさを伝えましょう。親子で楽しくデザインについて考えるワークショップです。
時 間:13:30~15:30
講 師:アートディレクター/グラフィックデザイナー 鎌田 順也
対 象:小学生
定 員:15人
【講師プロフィール】
1976年北海道生まれ。KD主宰。洋菓子きのとや、松尾ジンギスカン、トモエ 福山醸造、東京ミッドタウン デザインタッチ、東京 清澄白河のナチュラルチーズ専門店 チーズのこえ、横浜の和雑貨ブランド 濱文様 など道内外の企業にアートディレクターとして携わる。近年は沼田町コンパクトタウン構想のブランディングなど行政の案件も多く、活動は多岐にわたる。主な受賞に、ニューヨーク ONE SHOW 金賞、ロンドン D&AD 金賞、グッドデザイン賞、JAGDA新人賞、JAGDA賞、日本パッケージデザイン大賞 金賞、日本サインデザイン賞 奨励賞 他多数。Topawards Asia(アジア)、JAGDA学生グランプリ 2017(全国)にて審査員を務める。東海大学、札幌大谷大学非常勤講師。
2017年10月15日[日曜日]