イベント情報EVENTS

近日開催のイベント

ヒト・オト・イロイロ Vol.4
アートってなに?こどもが生み出すみんなのアート

ヒト・オト・イロイロ チラシ4

この世界にはいろんな人がいます。
いろんな人が集まって音を出すとどんな音楽ができるんだろう?
その時にしか出せない音、声、心、いろいろ。

– – –

「音にこだわる。」

即興演奏などをします。詳しくは当日のお楽しみ。自分の楽器1つと他人に貸してもよい楽器を1つ以上持参すること。自分の楽器は自由、他人に貸すものは壊されてもよいガラクタなど。ただし危険なものを除く。

定員:
第1部 10:00-12:00(受付9:40〜)30名
第2部 13:00-15:00(受付12:40〜)30名
※第1部・第2部 両方参加、どちらかの参加でもOK。両方参加の方は昼食をご持参下さい。
※事前予約となります。定員人数に達した場合は受付を終了させていただきます。

対象:
小学生〜大学・専門学生までの年齢の方、演奏の経験がなくてもOK
※ご兄弟に幼児がいる場合は保護者付添での参加可。ぜひ一緒にご参加ください!

持ち物:
自分の楽器(音の出るもの)、人に貸してもよい楽器(ガラクタなど)、飲み物

ファシリテーター:
宝示戸 亮二(ほうじと りょうじ:piano)
札幌在住の即興ピアニスト。1990年頃から空き缶・発泡スチロール・木片・玩具など多種多様の小物を取り入れ、独創的な即興演奏を始める。1993年以降ロシア、フィンランド、リトアニア他でのフェスティバル・コンサートにソロで出演し、高い評価を得ている。国内でも札幌を拠点に首都圏や関西などでソロの他、国内外の多数のアーティストとも共演。2000年以降、巻上 公一(voice)、Liudas Mockunas (リューダス・モツクーナス) (reeds)、山口 とも(percussion)、Hugues Vincent (ユーグ・ヴァンサン) (cello)らとの共演を通して、1対1の完全即興演奏に無限の可能性と神秘性を見出す。近年はフランス・スイス・ドイツへのツアーやレコーディングを敢行するなど、ヨーロッパ諸国へ活動領域を拡げている。また親交の深かったリトアニアとのコラボプロジェクトも、年内に実現される見通しである。
https://hojito.jp

Information

開催日:

2018年10月21日[日曜日]


開催時間:
第1部10:00-12:00
第2部13:00-15:00
※受付は開始時刻の20分前から
会場:
ガラスのピラミッド1Fスペース1

対象:
小学生~大学・専門学生までの年齢の方。演奏の経験がなくても誰でも参加可。
定員:
各回30名
料金:
無料
お申込み:
参加申込フォームはこちら
主催・お問合せ:
さっぽろアートエクスプローラー事務局
sapporoartexplorer*gmail.com
(*を@に変えてお送りください)

URL

主催者ページはこちら

ページのトップへ